【RP】左上がりのダンディ12A(鳳来)

2016/5/3(Tue)
鳳来
【ひょうたん岩】
『左上がりのダンディ★★』(5.12A) ××(1便FL、2便TR)

2016/5/4(Wed)
鳳来
【ガンコ岩】
『ムーブ12★★★』(5.11D)××RP(通算7便)
『ユカ』(5.11A) OS
『オランウータン★★★』(5.11C)×(OSトライ、テン山でトップアウト)

2016/5/5(Thu)
スクエアクライミングセンター
5.9~11Cまで8本

2016/5/6(Fri)
鳳来
【ガンコ岩】
『ムーブ12★★★』(5.11D)×(アップでヌン掛け)
『オランウータン★★★』(5.11C)RP(通算2便目)

  要注意!ムーブの記載あり

GWの後半、火曜日~金曜日まで鳳来でした。

初日の火曜日は、さいとーさんと日帰りになってしまったメッツ隊長の3人で。
さいとーさんとは藤枝PAで待ち合わせで、メッツ隊長は、始発で合流。
謎の新東名の渋滞でした・・・。

鳳来につくも、駐車場はいっぱいで、下の駐車場に停めました。
今日は、メッツ隊長の接待クライミング!
前回、自分がやっていたマジカルラインをやりたいということで、ひょうたん岩へいきました。

自分は何をやろうかなぁーと思っても、品行方正と、左上がりのダンディしか残ってない(一番、右端の11D、12ABのラインはやらない方が良いらしい情報)・・・。
品行方正ラインは、まだ右肘が痛いし・・・ということで、絶対に絶対にやらない!!と決めていた左上がりのダンディをトライすることに(笑)

グランドアップは、怖すぎるので、せーらムーンのスタートラインまでの5.8を登り、そこからトラバースをして、マジカルラインの終了点へ、そこから、またトラバースをして、左上がりのダンディの最終クリップへいってから、上からヌン掛け。
核心部分は、他の人のトライを見ていて、分かっていたので、ホールドを確認をするも、???な感じ。
まぁ下からやってみないと分からないよね~ってことで、ロワーダウン。

左上がりのダンディ
1便目・・・1B目はプリクリしました。
最初の出だし、難しくはないんだろうけど、右手の筋が痛くなるホールドがあり、苦戦・・・。
なんとか離陸をして、上へ。
まず最初の1~2B目が怖い。落ちたら、グランド寸前?
2B目は、かなり上なんだけど、怖すぎるので、ディーバ13ABの2B目に長ヌンを掛けてお助けで使いました。
(ディーバの1B目は共通)

3B目(本来の2B目)にクリップしたら、2B目のクリップは外すか、長ヌンにしておくと、良いかも。
そこからずっと左上していくんだけど、3~4B目(本来の2~3B)がランナウトしていて怖い。
ホールドは何とか分かるんだけど・・・。
クリップできずにフォールをすると、かなり落ちる上に、棚にぶつかる危険性があり、下手すると踵粉砕とかもあり得るかも?

自分も2回ぐらいフォールしたけど、さいとーさんのビレイのお陰で怪我することなくフォール(笑)
テラコワス。

もうね、、、心折れて、プリクリ棒でずるして、上へ。
4~5B目もランナウトしているけど、フォールしても、棚にあたることはないので、ちょっとだけ安心感。
ホールドも足も下部よりも良いので、大丈夫そう。
5~6B目が核心なんだけど、細かい!指が取れそう~。
何となくのこうやるんだろうなぁーというムーブが出来たけど、もうそのムーブを起こすことはできなかった・・・。
ずるして、トップアウト。

終了点は、ディーバの終了点と一緒で、上から、ディーバの最終クリップからのホールドを見てみた・・・。
唖然・・・めっちゃ悪そう・・・。最後の最後でこれなの??って。
びっくり、ヒデさんの凄さが分かった~。ディーバは、レストがあまり出来ないようで、初段を軽く登れるぐらいの実力がないと厳しいとのこと・・・これをトライするのは、まだまだ先だな。

メッツ隊長は、2便でマジカルラインを片付けて、左上がりのダンディをTRでトライしてました。
TRだったけど、核心まではノーテン。さすが・・・。うまい。ムーブの組み立てもバッチリで、参考にさせて貰いました。
核心も自分が思っていたムーブで一緒だったし、リーチ的には、問題ないことが分かったけど、保持力の違い・・・最後の最後であのムーブが出来るのかなぁと。
左上がりのダンディも、最終クリップの1つ手前のクリップをするまでは、ほとんどレストが出来ず(2Bクリップしたときは出来る)、1つ手前でかろうじてできる感じ。
これで12Aかぁ~。怖さを+するともっと難しくても良い気もする。

自分もTRで2便目をトライするも、指が痛くて、下部敗退。

左上がりは、もうちょっと強くなってから再トライかな!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください