2022/12/30(Fri)
湯河原幕岩
【希望峰】
『シャクシャイン★★★』(5.10D)〇
【桃源郷】
『アボリジニ』(5.10A)〇
『憧れのハワイ航路★★』(5.11A)×RP
『夕暮れ時』(5.10B)MOS?
『サンセット』(5.10A)〇
要注意!ムーブの記載あり
年: 2022年
2022年登り納め12月29日カーネルロック
2022年登り納め12月28日
二子山はじめました?
撮影機材その3(DJI OSMO ACTION3)
撮影機材をアップデートしました。
GoPro7 Blackを使っていましたが、その後、岩場でのデータのハンドリングのし易さからiPhone11 Proを使っていました。
iPhone11もだいぶ前の機種になるため、バッテリーの持ちが気になるようになってきました。
小豆島トリップの前にDJIのOSMO ACTION3を購入しました。
同時期にGoPro11も出ましたが値段が高いこともあり、またOSMOの扱いやすさもあり、DJIにしました。
すでに前面の液晶にヒビが・・・?!
大丈夫です、保護ガラスフィルターが割れているだけです🙄
⬅保護フレームを取り付けた状態
(さらに…)
小豆島ツアー持ち物&費用編
小豆島ツアーの持ち物編
他の岩場と違ったのは80メートルロープを持って行ったことぐらい。
あとはほぼ一緒で特殊なものはないです。
ロープバックはIKEAの青いバックを持っていきました。
これだと取り付きが狭い所(蒼の境界付近)のFIXロープを張ってあるカラビナに接続ができるので操作性が良かったです。
4人で行ったのでヌンチャクやロープ(80メートルを2本)は分担しました。
1ルートが長いのも多いので別々のルートをやるのであればヌンチャクもたくさん持って行っても良いかもしれないです。
自分が持って行ったヌンチャク類。
あとはビレイデバイス。
シューズもドラゴLVと念のためもう1足、ジムで履いているスカルパのフューリアエアーを持っていきました(結局使わず)。
長いスリングヌンチャクは、ステイゴールドをトライするのに役に立ちました。
着替えは今回泊まったユースホステルで洗濯&乾燥ができたのですが、パンツとシャツと靴下は洗濯しなくても済むように持っていって、バスタオルとタオルは1セット
あとは自分の場合、動画撮影用にOSMO ACTION3とミラーレスのFujiのX-T30、360°カメラのシータを持っていきました。
(いつもの岩場はどうせ静止画をあまり撮らない(撮る暇がない)のでX-T30は持って行かない)
(さらに…)