意外と空いていた甲府幕


2025/11/8(Sat)
甲府幕岩
【森の散歩道】
『てるやまもみじ』(10AB)〇
【新エリア4幕】
『令和の幕開け』(5.12B)×××
【4幕 山椒王国】
『スモーキーマウンテン』(5.12C)×
要注意!ムーブの記載あり

土曜日、この日は1人で甲府幕へ
現地でT夫妻、Iさん、YさんBRメンバーに混ぜた頂きました!
この日は天気が良かったのに前週の日曜日より全然人がいなくて、、、他の岩場に行ってるのでしょうか~。
アップでてるやまもみじ。ずっと前にFLとかしてるけど、なかなか怖いルートだ。
朝一番だとまだまだ岩が冷たいのでアップを挟んでの、令和の幕開けのトライ、Iさんがビレイをしてくれました。

割と余裕で核心の最初の1手の左手を保持して、左手ガバ取りまでいけて、クリップ。
そこから少し遠くて足位置が微妙な感じで吐き出される感じの右手のスローパーへの一手も止まった。こりゃ、登れたわ~って思ったけど、そのスローパーの保持感が悪い。
単純なスローパーではなくて、突起がいくつもブツブツでてるスローパーなのだけど、暑いと滑る。
そんな保持感、、、右手の人差し指の穴は埋まっていたけけど、念のため、フリクションのあるテーピングを巻いてトライしたのだけど、それが悪かったのかどうかは定かではないけど、次の遠い、左手カンテを取りにいこうとして、こりゃ、落ちるとなって
急遽、ムーブを変更を試みるも、あえなく、フォールしてしまった~。
む、無念。
ここもムーブは2通り考えられて、アスカさんなんかは、スローパーをマッチして、右上のガバピンチを取りにいくので安定している。
前回、ハシモンもそれでやっていたので、スローパーマッチが良いのかもしれないけど、、、
マッチができれば、そのムーブの方が良いのは良い気がする。
左手カンテへのムーブは距離が遠いのと、左足が少し悪い。今回も左足が少し悪いってのが少なからず影響はしていて、、、

2便目、Hさんにビレイをして貰ってトライ。
1便目より岩が暑くて、アプローチから滑る、、、ガバ取り左手が取れずに落ちる。
核心の入り口の遠い左手取りも、悪くてここが滑ってるとずっと影響してしまうので、Hさんやハシモンのムーブに変更したら、こちらの方が良い?となった。
遠いと思っていた右手サイコロ状のホールドも、左手のホールディングを変えたら遠くなくなった。
このムーブの方が良いのか?となった。
核心の抜け口のところは、やはりスローパーマッチも悪くて、ここは右手の保持感で決めることにする。
保持感が悪いときは、マッチで、保持感が良いときは、従来通りのムーブで。
マッチでのポイントは、左足をカンテにヒールをするけど、上体をなるべく高くしたいから、高めにヒール。

3便目、Tさんにビレイをして貰う。
右手の指先がなんか痛い、、、テーピングを強く締めすぎてる??
核心の入り口を変更してのトライだったけど、2便目のムーブ作りよりも保持感が凄く悪くて、2便目よりも少し高度を落としてフォール。
何やってんだか。。。
1便目が一番惜しかったので、結局、どのムーブが一番良いのかが分からないな、、、
難しくないと思ったこのルートも、ちゃんとしっかりと12bありますね~。

アスカさんは、檜舞台12dをトライしているけど、あと2手、3手??惜しい。

16時前にスモーキーを1便だけトライしました。
下部の下部が苦手過ぎるのでそこはマルッとパスをして、下部の中間部から。
核心の入り口から棚への抜けまで、気が抜けない感じですね。
棚に上がってから、上の核心の手前までは簡単で、上の核心の手前でも、座れる棚があり、ここで全回復する感じ。
上の核心は、リーチ特はするけど、割と細かいホールドを保持して身体をあげていくのがつらかった。
トップアウトはしてないけど、だいたいの全体像は掴めたので良かった。
今シーズン残り少ないので、スモーキーはトライするか分からないけど、、、これは登っておきたい1本ですね。
自分の苦手なクライミングが満載な繊細なクライミング~!


Yさんの賢者の石。
右面のPasta Cortado L1(11d)と比較して、こちらの方が面白いですよ~ってお勧めしたのでした。
賢者の石の方が色々なムーブが出てくるので個人的にはお勧めです!

Iさんのレラ。
あと少し!!

Tさんのスモーキー。
全ムーブをバラして、これから繋げ便。

アスカさんの檜舞台。
檜舞台は最終クリップしてから、左カンテに出ちゃうのかな?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください