スーパースターになれなかった
2025/1/31(Fri)
城山
【ワイルドボア】
『スーパースター』(5.12A)××
要注意!ムーブの記載あり
金曜日、久しぶりにひーひと城山へ。
そして他4人、P2のメンバーで合計2組、6人でした。
この日は晴れ予報だったので、少し風が冷たかったものの、先週、先々週よりは全然良い気候でした。
ちょっと前に体重を測ったら、なんと66キロ・・・そりゃー、白壁も子供プレイも何も登れないですよね
(体重増加なんて全然考えてなくて、最近、腰回りが少し痩せてきている感(ハーネスのベルトでだいたい分かる)もあったので、とりあえず筋肉がついたんだろうとは思ってるんだけど・・・)
その数値を見たからか分からないけど、右手首に少し違和感があり、だいぶ前にサムライで怪我をしたときのような症状(手首が抜ける感じ)。
スローパーだけじゃなくてガバでオープンで引っ掛けるだけでも痛みがあったりして、毎日、手首にロコアテープを貼っています。
キネシオテープも手首から前腕に掛けて貼り、また手首にも巻いています。
だいぶマシになりますね。
白テーピングはがっちり固定されるから可動範囲が狭まるので最近は使っていません。
この日は、白壁や子供プレイはちょっと厳しそうだし、ひーひと2人で過去敗退しているスーパースターをトライすることに。
前回は2~3Bの直登ムーブがあと少しでできずでした。
1~2B目のムーブはたぶんできていたのだけど、まったく覚えていない。
ちなみにFIXロープの下にあるボルトを0B目としてカウントしています。
ここは長いスリングヌンチャクをつけておくと、1~2B目のロープの取り回しが良くなります。
クライマーが中間部ぐらいにいったら、アンクリップしても良いかも。
終了点1本と0B目を入れて、全部で14本。
0B目は長いスリングヌンチャク、1B目は17㎝であとは全部23㎝にしました。
(終了点は短くてもOK)
このルートは核心が3つあると思っていて、1~3(今回のトライで簡単なムーブができたので核心ではなくなったかも?)、3~4(強度はそこそこ+自分は左手首がスローパーホールドで痛くなるので、それを加味して悪い)、10~12(最後の垂壁の核心)。
下部の2つは、ムーブをこなしたら結構レストができるし、最大核心部分ではほぼ全回復ができるので、ムーブがでたら、登りやすいのかもしれない。
最後13~終了点も、侮れなくて、めちゃくちゃパンプしていたら、落ちるかもしれないし、凹角クライミングが苦手ならより一層、怖いかも?
自分はクライミングが下手なのでとても怖かった。。。
クロスロードの右隣のルートです。
出だしの乗越したあと、少しガレています。
また中間部は木が生えていたり、シッカーで固めた浮石があったりして、それらがなかったらもっと良いルートなのになぁと思います。
中間部の浮石部分は、手や足で使いたくなりますが、極力使わないようにした方が良いかもしれませんね。
4~9までは、上述した浮石があったりするので、割と簡単ですが、かなりドキドキします。
慎重に登りたいところ。
出だしの1~4の箇所。
今回、作ったムーブは赤のライン。
最初は緑のラインで1~2をクリアしようとしたけど、ちょっと強度が高めでした。
1B目の左上のリップ付近にガバの左手があるのでそれに釣られてムーブを作ると結局は強度が高い。
紫ラインは、個人的にはNGだと思う(紫の〇で囲んだ箇所にドガバがあるけどこれは右のラインで使うものかな?と)。
2~4も青ラインから回ると簡単なようだけど、ボルトからかなり離れていくので、NGだと思う。
どうしても直登ができずに、上を探りたいということであれば、青ラインからあがるのもありかな?
ロケーションはバッチリ?!
最終クリップから終了点まで、チムニー登り的なのが得意であれば、怖さも難しさも感じないんだろうなーっていうセクション。
ロープは50メートルぐらい(60メートルを何回か切っているので、50メートルぐらいかな?)で、ギリギリでした。
ロワーダウンするときはクライマーの体重で伸びているので下まで降りれます。
P2の友達に取って貰った写真。
なかなかスタイルが良いではないか・・・!
1便目はひーひがOSトライするも、1~2Bができず。
自分も前回のムーブを覚えていないので、適格なアドバイスができず。
なんとかこうにか、なんとなくムーブを作るも、3~4もやっぱりできずで、左から回って上まで。
中間部からは、とんとんで9B目までいって、ヌンチャクが足りなくなってロワーダウン。
自分の1便目、やはり1~2Bがすんなりできない。
1B目の左上のリップにまぁまぁ良い左手ガバがあるので、それに釣られてムーブを作ると、結局は強度があがってしまう。
何回かやって簡単なムーブができた。
3~4B目も、前回とほぼ同じようなムーブなはずなのに、今回はできた!
そこから、テンテンしながら、上部まで。
上部核心も、無理やりながらもムーブができて、終了点まで。
最終クリップから終了点までも自分的には悪かった。。。
これでムーブは全部できたので、2便目でRPを狙う。
ひーひの2便目も、テンテンながら、終了点まで(ただし上部核心は途中からのテンションムーブっぽい)。
自分の2便目、3~4が少し怪しかったけど、なんとかクリア。
中間部も慎重にこなして、9B目まで。ここでめちゃくちゃレストをして最大回復させてからの、10~12の核心に突入するも、、、うーんテンションムーブ+足位置を間違えてアウトでした。
そこから何回かやるも、1便目でできたムーブもできないわ、ひーひが作ったムーブもできないわで・・・困惑。
時間もないので、情けないけど、核心は飛ばして最終クリップ~終了点までのムーブをこなして終わり(最後のセクションも良いムーブができた)。
長いルートなので、テンションを入れてしまうと1トライ1時間ぐらいかかってしまうので、この日は2人で2便ずつで16時でタイムアップ!
RPする気まんまんだったけど、核心ムーブは完全なるテンションムーブで再現性が低いムーブだったようです~
次回、トライする機会があったら、、、がんばる!!
P2友達の藤巻さん。
アルパインではかなり有名だし、ジムでもめちゃくちゃ強い。
この日は、ボルト外岩は3年ぶりとのことだったけど、ドロンパのリピートトライをしていました。
2便でRP。やっぱり強い!