意外と涼しかった御前岩


2024/5/11(Sat)

御前岩
【エレファントロック北面】
『ムーブマニア』(7b)×××
『誉』(8a+)×
【ドラゴンロック】
『ドラゴンホール』(6b)〇


要注意!ムーブの記載あり
土曜日、千葉クライマーのみなさんに混ぜて貰って御前岩へ。
御前岩は下道2時間弱と交通費もそれほどかからないので、1人で行くのも行きやすい岩場です。

朝早くに起きてしまって二度寝してから出発したら、中央道が混んでいて、オール下道で行くのとほぼ変わらない到着時間だったので、オール下道で。
オール下道も、時間帯(平日or土日祝or早い時間帯なのかどうか)によって混む混まないがある。

結局、着いたのは9時40分ぐらい?
奥多摩名物のへそまんじゅうのお店がある日向和田駅を9時に通過したので、手土産でへそまんじゅうを購入していきました。
このお店は9~17時までしか空いてないので、なかなかタイミングが合わないと買えない・・・。
8個で960円ですが、箱買いをすると、できたてホカホカのへそまんじゅうを1つおまけでくれます!
できたては、また格別な味!それを食べながら、御前岩へ向かう。

へそまんじゅう。
美味しいのでみんなに食べて貰いたいけど、買うタイミングが難しい!

この日は、なぜか、ガラガラで・・・自分が着いた時もまだ3台は停めれる感じでした。
まぁ暑い予報だし、みんな山梨方面に行ってるんだろうなーって感じなのかな。
確かに陽があたる面は、暑すぎでしたが、適度に風もあって、意外に快適な感じでした。

久しぶりにあった聡。

としさんたちがムーブマニアをやっていたので、アップなしで自分もセッションに参加。
最初は悪すぎるホールドが持てない!ってなってたけど、何回かやっていくうちに持ててくる。
鬼門は3クリップ目ができるかどうか!
3クリップ目のクリップホールドを取りに行くまでも悪いんだけど、クリップホールドの持ち方で、クリップができるできないが・・・。
核心というか、ずっと悪い感じがあるんだけど、2クリップ目をしてから、6手でリップのガバカチへ。
たったの6手だけど、、、この日はRPできずでした。
クリップホールドの持ち方!!そこからの3手も悪いんだけど、なんとかムーブは作れたので次回は、登りたいな!
千葉クライマーの人たちとセッションをして、ナガタさんが2撃(強すぎ!)、トシさんは3撃でした。
もともと、再公開の時には7c+というグレードでしたが、100岩場では7bとなっています。
最初の一巡目のセッションでは、これ本当に7b??とみんながなっていましたが(ナガタさん除く)、やっているうちに、持てるようになり、利かせ方が分かり、、、結局、6手ぐらいが悪い(リップのガバカチを取ったら、たぶん、その上は大丈夫)だけなので、やっぱり7bかぁとなりました。不思議!
その左のビックウェンズデーも7bなのですが、こちらは、以前、RPしていて、ビックウェンズデーよりは、ムーブマニアの方が悪いかな?
ビックウェンズデーは、ナガタさんとトシさんは、問題なく2撃していました。
ビックウェンズデーは、要リーチですが、蒙古タンメンよりも易しいと思うので、7a~あっても7a+かな?
蒙古タンメンも女性は下部はリーチーですが、ビックウェンズデーでも下部(3~4B目が核心)もリーチーだけど、蒙古タンメンの方が選択できるホールドは多いかもしれません。
ただ蒙古タンメンは、下部も難しいけど、その上も、割と難しいですからね・・・。
ビックウェンズデーは、下部だけ難しいだけのショートルートです。

ここの左手が取れれば、たぶん、上は落ちない?!

この左手出しの手前の右手を寄せる部分も悪いんだけど、みんな違うムーブで面白かった。
身長やリーチによってさまざま!

自分は3B目クリップに向かうために使う、両手アンダーのところに右足をトゥフックをして、重心を落として右手を寄せました。

その後に、ちょっと前からトライをしたかった誉をトライしました。
吉川さんのヌンチャク(長さがちょうど良い感じで気持ち良くトライできました・・・このロングルートで、全部13㎝とかのヌンチャクはちょっと何も考えてない感じがする)をお借りしてのFLトライ。
核心は最終クリップをしてからの数手の初段とのことで、それまでは12ないぐらいと聞いていました。
確かに下は、かかりの良いカチやガバを繋いでいく感じ。
ただ傾斜が垂壁に変わる中間部が、急にホールドが細かくなってテンションを入れてしまった。
1本指?ポケットのムーブがちょっとできなくて、そこはパスをして、上部まで。
上部もホールドがたくさんあったので、自分に適したムーブが必要。
そして最終クリップからまた被りだしての核心・・・なーんもできず、2回ぐらいやってロワーダウンをしました。

途中でテンションを入れたけど、確かに上部までは7a~7a+ぐらいかな?
そこから初段?ぐらいのボルダームーブ。

なかなか強烈だけど、またトライしたいなー。

昨年のスペインツアーで買ったVSRも、本格的に外で使うべき、最後にダウンで、ドラゴンホールを登りました。
すんなり足にマッチしたので、これからはドラゴとVSRと、ブースティックで外を登ろうと思います。

最後にみんなで!
ありがとうございました~!

トシさんやワサノさんは、甲府幕のSlap Snapを登ってくれたみたいです!嬉しい!!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください