割と良いコンディションだった


2025/9/27(Sat)
甲府幕岩
【新エリア7幕】
『グランピアンズ』(5.11BC)RP
『P』××
『山勘の略』(5.11D)××

2025/9/28(Sun)
甲府幕岩
【新エリア7幕】
『山勘の略』(5.11D)RP
『P』×
『さざれ石』(5.12B)×


要注意!ムーブの記載あり

土日で甲府幕 with まっちゃん
土曜日なので前回より少し早めに出て須玉IC経由。
前回よりも30分ぐらい早く駐車場だったかな。
観音峠経由と比べても20分ぐらい早いだけなので観音峠経由でも良いかな。
ケミトックス経由の林道は、前シーズンと比べて、道が悪くなっていました。舗装路も陥没していてコーンが立っていたり。

土日とも太陽もあまり出ずに風もあってビレイ中は少し肌寒いときもあったけど、クライミングするには良い気温でした。
今日も7幕。
アップで前回登れなかった、グランピアンズをトライ。
前半部分はアップ部分。ただし1~2Pはピン間隔が少しだけあるので要注意。
B6までは右の岩を使いながらなので簡単です。
B7からスラブ面に入ってB8を掛けてから核心。
左足に乗り込む一足で身長があればあれば、ポケットに届きます。
そこから少しずつ足をあげていって、右側の顕著なサイドガバを取って左足をあげれば、最終クリップが掛けれます。
最終クリップから終了点までもめちゃくちゃ簡単ではないけど一度やっていれば、問題なさそう。
アップ便でRP。
まっちゃんもトライするも、先日、TR状態でできていた左足の一足あげての乗り込みがどうもできずにアウト。

知らない方ですが、ここらへんから1歩が核心。

自分のプロジェクトは2つめの核心の練習。
今までやっていたムーブは何回かできたことはあるけど、きついはきついので、違うホールドを使うムーブを思いついて、それの練習。
今までのホールドよりもさらに遠いホールドだけどなんとか届く。
左手の薄いカチは今までホールドと認識していなかったけど、なんとか頑張れば持てるホールド。
そこから足が3足あがれば、核心が終わるというところで、足があがらないよね~。

まっちゃんは、女子一撃フェイスに興味があるということで、初トライ。
前回、初11を登ったばかりなのに登り易いかもしれないけど、12をトライです。
1~4Bのアプローチ部分はノーテン。
そこから3B分が核心だけど、そこもテンテンながらも抜けていた。上部も一発でクリア。
これは、普通に射程圏内では?!


自分は、Kさんがトライをしていたアリエッティの山勘の略をトライ。

山勘をトライするKさん。
土曜日の最終便で見事にRP!
その右のマスターブラスターは先シーズンにトライしたけど全然できなかった。。。
Kさんの核心部分のトライを見ていたのでFLトライです。
B6+終了点のルート。
B5まではアプローチ的で、ガバやクラック(ジャミングはフットジャムだけ少しした)を使って。
B5をクリップしてから数手核心。
FLということでKさんにムーブを聞く。

赤いラインと黄緑ラインの2パターンありということ。
黄緑ラインは男性が何人か抜けているのを見たとのこと。
Kさんやムラさんは赤いラインとのこと。

FLトライはこの写真の滑りそうな左足が滑ってフォール・・・。
赤いラインは指が太い、自分には厳しそうということで黄緑ラインのムーブを探って作る。
黄緑ラインは分かってしまえば、リーチがあれば、赤いラインよりも簡単ですね。
赤いラインは手も少し悪くて足も悪い。

プロジェクトをトライ後に2便目を出すも2つのラインの分岐となる左手が浅くて、あと1手のところでフォールしてしまった。。。



この日の宿は三鷹の保養施設。
最近は禁酒をしていたけど、1本だけビールを飲んでみた。疲れていたのかどうか分からないけど、あまりおいしく感じず。
23時過ぎに就寝、朝6時起床、7時出発、8時前に岩場駐車場。
この日は知り合い多数!
第6幕が大盛況でした。


久しぶりにあったサトシは、ソロシステムで、俺の名は龍太郎をRP。
凄いな、、、
この後はスモーキーマウンテンもソロシステムでRPしたとのこと。
自分はアップで、土曜日に登りそこねた山勘をトライして、なんとか1便目でRP。
そのあとはまっちゃんが女子一撃フェイスを2便。

自分もプロジェクトをトライ、土曜日に見つけたホールドがもげたり、またまた他のムーブを探ったり。
最後にこれも興味があった、被ったルートの『さざれ石』をトライ。
先シーズンに、ムラさんや窪田さんがトライをしていたのを見ていたのでこちらもFLトライです。
礫っぽくて脆い壁なので1ピン目はプリクリしました。
先シーズン見ていたといってもムーブは覚えていなくて・・・2~B3で早くもテンション。
フットが脆そうで精神的なプレッシャーもある。
核心はB3を掛けてから4~ルーフを越えたB5まで。
ズルしてそこのムーブもなんとか作って、、、B5からは垂壁スラブになってバランシーなクライミング。
B5をクリップしてもよれていたら、落ちれそうで頑張ってB7をクリップする棚で全回復。
B8のクリップする棚でも休める。
8~9が少しだけ悪い。
B9が最終クリップで最後はガバを使って、終了点までは絶対に落ちれないので、落ち着いて・・・
終了点には残置ビナがなかったので結び替えが必要です。

なんとかムーブは作れたので次回、RPを狙うために、B1~2を除いてヌンチャクを残置しました。
なかなかハードなムーブだけど、割と好き系。

黄色〇がアンダー。
左側が左手首に少し悪い。
青いホールドを右手取りに行くけど自分の身長だと足をそこまであげなくてもいけるので少し楽かな。
赤いホールドを使って、右上に出ていって、ルーフを越えるまでが核心で自分の手数で8手ぐらいかな?
リーチ得する感じです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください