甲府幕岩開拓その28(2022年)

開拓55日目(2022年12月3日)
土日で甲府幕岩へ
来週の土曜日の朝にゲートが閉まるということで今週末が土日で行ける最終日になりました。
土曜日は一人で、現地で友達2人と待ち合わせ。
朝5時前に出発、岩場へは7時前に到着。
渋滞がないと甲府昭和ICで降りても2時間ちょっとでつくのね~。早かった!

4番目ぐらいの早さで到着!
寒い・・・。
土曜日は太陽が出たり入ったりだったけど、だいたい曇ってて風もあって寒かった😱

アプローチの入り口に霜が❄
土曜日は友達2人の、しんさんとChikaちゃんの2人に来て貰って自分の開拓したルートを何本か試登をして貰ってグレード感を見て貰いました。
切り株プロジェクトについてはそこそこ前に登ったので何人もトライをしてくれていてグレードはだいたい確定してきたのだけど、4幕の左端のラインとポンランドのルーフを越えるラインについてはつい最近に登れたため、ラッキーが4幕のラインを1トライしてくれただけで、誰もトライしてないのでこの2本を中心にトライをして貰いました。
しんさんはボルダーでも2~3段、ルートでも13B~Cとかを登っているクライマーで身長170ぐらい?
Chikaちゃんは顔はどこかで見たことがあるけど、実際にちゃんと話をしたのは初めてだったんだけど、身長150リーチ153だけど、ボルダーで3段、ルートも13Aを何本も登っていて、甲府幕岩でいうと既存エリアの12以上は全部登ってるめちゃ強い女性クライマー!
上記の2ルートは自分のムーブだとややリーチーなムーブだったので身長が低くてもムーブが出せるかの試登には最適でした🤩

2人には5.9でアップをして貰ってさっそく推定12Aの4幕左端にあるラインをトライをして貰いました。
流石にOSはできなかったけど、2人とも1便目でだいたいのムーブを作る。
自分のムーブとは違う核心の入り方で、だいたいの人がそれを想定するムーブでした。
自分ももちろん、そのムーブは試したけどできそうになかった・・何回かやっていればできただろうけど、2人は数回のムーブ起こしでできていたのでやはり強い人は違うな~。
自分のムーブはリーチを活かしたものでパワーはそんなにいらない。
2人のムーブはパワーは結構使うみたい。というか使うよね・・・。というムーブ。

懸念していた身長が低い、リーチがないクライマーでも、遠い1手は足をあげることで問題なく届いてた。
届くんだ~ってびっくり。
その後の自分の中での核心最後の1手出しは、右出しデッドだったけど、それもかなりのリーチムーブだったけど、2人は足位置を整えて無理のない感じでの左手出し。ふむ、ふむ・・・まぁそうだよね~。
自分の中でもそれは選択肢としてはあったけど、ついついリーチに頼ってしまう。自分の1手はそこそこ博打的な1手だけど、2人はそこまで博打的な要素はない・・・けど、手前の右手の保持からの足さばき、体幹の強さがないとできないよな~。
身長170以上で割とリーチがある人なら自分の博打的な1手のムーブを選択するかもしれない。
最初の核心が終わってからの上部も少し悪いけど、2人とも自分とは少し違うムーブで、特にChikaちゃんは身長が低いことのメリットである狭いところで足があがるムーブで自分よりも楽なムーブでTOしてた。
しんさんがそれと同じムーブでやると、やはり狭くて足が上がっても、伸びあがれないため、男性には同じムーブは🆖っぽい。

Chikaちゃん。
このルートを2便でRP。強いし、登りが綺麗。
グレードは12Aで良いんでは?と。
既存エリアだとパストラルと同程度ぐらいと言っていた。
自分はトライしたことがないので何とも言えないけど。

しんさんはお昼過ぎぐらいに4便目でRP。
3便目でRPできそうだったけど最後のムーブの詰めがあまかったようで登れず。
あとはちょっと寒くて手が悴んで粘れなかったよう。
岩のコンディションは良かったけど、ちょっと寒すぎたかもねぇ。

グレードは12Aで良いんでは?と。
核心のボルダー強度は3Qぐらいなんじゃないかな?と。

最後も少し悪い。ちゃんと最適ムーブが出来ていれば短いラインではあるから押し切れると思う。



ポンランドのルーフを越えるラインも2人にトライをして貰いました。

今回はChikaちゃんがMOSトライ。
下部の5.9を登ってからすぐにルーフを越えるボルダームーブ。
1B目は普通に掛けれるけど、2B目は女性だとマスターだとちょっと厳しいみたい🙄
まぁ自分の身長でなんとかマスターで掛けれる配置だからね・・・。
ボルト位置はたぶんその後のことを考えると適正だとは思うけど。

8手ぐらいのボルダームーブに集約されているこのライン。
1便目は途中からムーブを起こして、最後までヌン掛け。
最後までもそんなに簡単ではないよーーって。
自分は作業でFIXであがってたところ、しんさんのFLトライ。
ルーフ越えセクションはChikaちゃんのティックや指示を聞いてトライ。

流石に得意系と言っていただけあって、一発でクリア。
横から見ていてもダイナミックな動きが恰好良い!💯
上部は慎重に・・・落ちたくないもんね・・。
まぁ10Aぐらいだから落ちないだろうけどね。しんさんはFLでした。
FLしたのと、得意系ムーブだったため、グレードは難しいと言っていたけど3Qぐらいのボルダーと言っていたのでこれも12Aで良いのかなということで。
Chikaちゃんは2便目でルーフ越えのムーブを完成。
いやー、本当に強い。保持力もそうだけど、足がうまい。
体幹もね・・・まぁ実績あるから当たり前なんだけどね~。

Chikaちゃんは3便目でRP。
これで身長150ぐらいの人でも登れることが分かりました。
Chikaちゃんが規格外なのかもしれないけど😇

グレードはこれも12Aで良いんでは?と。

ChikaちゃんにFIXロープも撤去して貰って助かりました~。



最後の帰り際で切り株プロジェクトをしんさんにトライをして貰いました。
ヌンチャクを残置してあったのでそれの回収もお願いしました🤩

OSトライです。
レストポイントまでは自分と同じムーブでいったのはびっくり。
他の人たちはほぼ全員が手詰まる方に行っていたのに。

⬅ここから核心。
核心は何もない左カンテを叩いてフォールでした。
その後、何回かやるも核心はできず。
このラインは春にまた自分で考えてやるということで自分のムーブは教えませんでした。

ヌンチャクを回収して終わり。

このラインは12Bにするかもしれません。
この時点で15時半ぐらい。
二人には朝早くから試登をして貰って本当に助かりました🙌


自分の作業というと・・・

4幕の10BCのラインの棚にあがるためのアンカー設置とFIXロープ張り。
なくてもまず大丈夫なんだけど、このグレードなので万が一を考えて。
1B目にクリップするまでに落ちたら、谷に落ちることも考えられるので😱

4幕の左端の自分とmiwaのルートの周りは取り付きの下が崖になっていて、落ちたら怪我をするのでFIXロープを張り巡らせました。
FIX用のものなので、ハンガーはペツルのスチール製のを、ボルトはタップスターという製品を使いました。
タップスターはインパクトで施工できるアンカーボルトです。
ハンガーが鉄なのでボルトも鉄です。
これでだいぶ💰節約になります。

ドリルで穴を開けて専用のソケットを使ってインパクトで施工します。
ルート上に使うのは🆖だけど、FIX用のロープで動荷重かけないので問題ないと思います。

環付きビナはいらなくなったものをタダでゲットしたので使っています。
これも消耗が激しいので終了点には使えないけどFIX用であれば全く問題ないので助かりました🤩

タップスターの頭、特殊な形をしていて専用ソケットを使います。
なかなか上手く入りきらないボルトもあったけど、色々やって施工しました。
FIX用のロープなので問題ないでしょう!!🆗
あとはポンランドの作業を。

赤ラインは先週登れたライン。
青ラインはまだ登れてないライン。
この青ラインだけど黄色部分の石は使ってOKでルートを考えているんだけど・・・

この岩・・・積みあがってるだけです。
青のはびくともしない感じ。
緑のも奥に大きく繋がっているので動かない。
黄部分が上下に挟まているだけで両手で思いっきり引っ張ると動いて元に戻る感じ。
これバールでこじってもたぶん取れないんだけどルートをトライするときにこれを触って動いたら怖い・・・。
上図の青ラインはこれらの岩を手や足で使う前提で考えていて・・・。
まぁでも仮に黄と緑が除去できるのであれば、グレードが上がっても安全ではある

ただたぶん黄色が取れても緑は取れなさそうなんだよね・・・ということで動かないように接着しようと試みました。

ちょっと調べて施工が簡単なものを選んだのがこれ。

翌日・・・。
触ってみると柔らかい😱
良くみてみると、これシリコン製のやつだった。どうりで表面が柔らかいはずだわ。
そして肝心な接着具合だけど、、、施工しないよりはマシになったけど、やっぱりちょっと動く感じがする。

うーん、、、これはトポで要注意として記載するしかないかな。
この日は5時前に作業終了!
めちゃくちゃ寒くて寝不足で眠たかったので宿の手前で温泉に入りました。

山宮温泉、700円。
今日も甲府のゲストハウス泊。
近くの焼きとんのお店で軽く食べました。

ホッピー!

5本盛り、600円!



開拓56日目(2022年12月4日)
miwaが合流。
この日は昨日よりも暖かくコンディションも良かった!
朝からmiwaが自分のプロジェクトをトライ。
先週よりもかなり進んで、あと1歩のところまできた!

太陽が出ると暖かい!
けどフリクションは良好🙌
1人、だいたい1トライ1時間以内にして順番にトライ。
自分のプロジェクトはポンランドにあるため、片道は5分ぐらいかな?
準備とかいろいろあるため取り付くまで色々と時間がかかる・・・。

自分の残り2本のうち、登りやすいであろう1本をトライ。
昨日、屋外用のボンドで固めた岩は・・・まだ少し動くけど、まぁ大丈夫でしょうということでトライ。
なるべくガバっと荷重は避けて・・・。
1本目でムーブを作る。
右カンテラインとは違って、カチ主体のライン。
ムーブを作ってから、続けてRPトライをしました。
何故かカチが滑る~・・・そしてそこそこ腕が張る…
レストをしつつ、なんとか初登できました。

6本+終了点。
アップの10Aを登ってからこのフェイスにアプローチします。

ロープの流れを考慮して、10Aのアプローチ部分の最終クリップはめちゃくちゃ長いスリングにしました。100~120㎝。

黄色部分の岩は手でも足でも使って🆗
3B目までは手や足で使います。
後ろにある緑部分の隣りの岩は🆖

グレードは11Bぐらいだと思います。
右ラインと違ってこちらは手も足も選択肢が豊富にあって誰でもトライできるラインになりました。
核心は上の方でパンプすると落ちれます。
miwaのトライも引き続き・・・本当にあと少しで初登が見えるところまできました。
あと少しなんだけど、、、ね。
それにしてもムーブのシーケンスが複雑だなぁ。
指皮のダメージがあるため、この日は2トライで終わり。

自分は最後の1本のプロジェクトのトライを初めてしました。

ポンランドの紫のラインです。
最初、自分でボルトを打ったのですが、伸介さんに見て貰って、より可能性のあるライン取りのボルト位置にしました。

10Aを登ってからアプローチするんだけど、ビレイヤーに上まで上がって貰いました。
実際にトライをして貰うのも上に上がってからトライをして貰った方がロープの流れやクライマーの動きが分かってよいです。
棚の上にある2本は下からだと全然、クライマーが見えないのです😱

一見して何もなさそうです・・・。
実際にトライをしてみると、いくつか持てるホールドがあるのですが・・・
悪い!!
6B+終了点。
上部2Bは右のラインと共通。

核心は2~3Bで未解決。
3~4B目もなかなかハードだけどムーブはなんとか解決。
5~は割と簡単。一度、ムーブを作っておけば大丈夫。

グレードは、まだ分からないけど12B以上はある。
最近の切り株ルートが12Bであるならば、12Cで良いかな?

今シーズンはあと1日!
やれるところまでやろう!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください