左手首が痛いのは、いまだずっと続いています。
体重が軽くなって、調子が良い時は、マシだけど、それでもいつ、痛くなるか不安です。
ちょっと前に浜崎治療院にて施術をしてもらったときに、ロイコテープなるものを教えて貰いました。
普通の白いテーピングよりも、ずっと固く固定することができるとのことで、さっそくアマゾンで購入しました。
いかんせん、値段が高い・・・。普通の白いテーピングの4倍弱のお値段です。
(さらに…)
ここ最近のクライミングウェアは、ABKが多いです。
AKBではなく、フランスのクライミングアパレルメーカーです
ケレンジと虎の穴のRPのときも、パンツは、ABKのパンツでした。ただしレディース。
シルエットが可愛い。
上はアディダスの速乾性のある水色なウェア。
黄色と水色が動画に映える。
このパターンが、最近のラッキーコーディネート。
(さらに…)
ハーネス、チョークバック、液体チョーク、ビレイグラス、テーピング、クライミングシューズなどなど、クライミングをする上で色々な道具が必要でそれをバックパックに詰め込むためには、それらのグッズを効率良くまとめる必要があったりで。
去年のカサメリで、友達のロシとモモコが使っていたものを聞いて自分もすぐに購入しました。
ロシのはパタゴニアでモモコのはアークのものだったかな?
自分はアークのインデックス5+5を購入しました。
(さらに…)
ヌンチャクは、長らくぺツルの旧型のスプリットをメインに使ってましたが、約5年使ってそこそこ使用感があったので今回、OCUNのカラビナに変えました。
たぶん日本には売ってなく、海外通販しました。
ぺツルの新しいカラビナでも良かったんですが、いかんせんこのOCUNのビナが安く、使い心地も色々と工夫されているし、また誰も使ってないから間違って持ってかれにくいということからOCUNにしました。
一番は値段が本当に劇的に安かったからです!
追記:つい最近、買ったサイトを見たら普通の値段になっていたので今はお値打ち感はありません。。。ただペツルのスピリットよりは若干安いぐらいです。
(さらに…)
城山のマルチで使っていたマムートのヘルメットはたぶん誰かに売却済みなのか見当たらず・・・。
ゆきちゃんのペツルの旧型シロッコは、2サイズのうち、大きい方で自分には合わないので今回、御前岩が良いきっかけで、ペツルの新型シロッコを購入しました。
(さらに…)
御前岩のロングルート用にベアールのゼニス9.5mmを卸しました。
ジョーカーは勿体ないし・・・他のロープは、切りに切ってて、60メートル未満だったので。
(さらに…)
買ったまま使わずにおいておいたベアールのジョーカー9.1mm。
(さらに…)
スカルパのドラゴを外岩用のメインにしてから、ドラゴのレースアップモデルのキメラが出たので気になっていました。
(さらに…)