甲府幕岩開拓その16(2022年)

開拓34日目(2022年9月10日)
土日で甲府幕岩へ
3日前ぐらいの天気予報では土曜日は昼から雨だったんだけど前日では晴れに変わっており、ラッキーと思っていってきました。
開拓作業なので最悪、雨が多少、降ろうとも良いんだけど、試登もしたいのでやっぱり晴れか曇りが良いですよね。

今回は単独で入り。
現地でしゅんたろーと。
朝の5時半に出ようと思ったけど、起きれず、6時半に出発。
単独なので交通費を節約で勝沼ICで降りて、そこからR20を通って。
途中、コンビニやJAなどに寄ってたので岩場到着は9時半過ぎになりました。
観音峠が通れれば、もう少し早く到着できるんだけどなぁ。 (さらに…)

甲府幕岩開拓その15(2022年)

開拓31日目(2022年6月25日)
2022年の開拓初日です!
5月15日はFIXロープや電動工具等々の道具を開拓エリアへ運んだだけなのでこの日が初日ですね。

といっても、この日は、作業は既存FIXロープ(ダイナミックロープ)をP2で廃棄するセミスタティックロープに交換しただけ。
ダイナミックロープは普通のロープ。これをFIXロープにしてユマールするとビヨーンって伸びるので、上にあがっていくのがそこそこ大変。

セミスタティックロープは、P2でTR用のロープとして使っているもので、ダイナミックより伸びないので、ユマールするときに割とすんなり登っていけます。

ただしロープ自体は硬めなので、グリグリだと良いけど、クリックアップやアルパインアップだと全く、引けない!
P2のTRのビレイもクリックアップだとセットするのも大変なぐらい。

(さらに…)

二子山ミーティング

2022/9/3(Sat)
二子山
【弓状】
『草結び』(6b)MOS
『ワーカーホリック』(6b)〇
『久遠の誓い』(6b)×〇
『蛇の道は蛇アプローチ』(6b+)〇

要注意!ムーブの記載あり

(さらに…)

鯉ツアー!(佐久志賀)

2022/8/20(Sat)
佐久志賀の岩場
【奥の奥の院エリア】
『開拓デビュー』(5.10A)MOS
『金の斧』(5.10A)MOS
『新品』(5.8)MOS
『春眠スラブ』(5.10A)×RP
『銀の斧』(5.10B)FL
『マルゴ』(5.10C)MOS
『ただしいおじさん★★』(5.11A)FL?

要注意!ムーブの記載あり

(さらに…)

クライミングはいまいちだったけど(甲府幕)

2022/6/25(Sat)
甲府幕岩
【豊穣の森】
『シリコロカムイ★★』(5.10D)×
『ジベリングス★★★』(5.11D)××(通算5便)
『甲府の軟派師★』(5.12AB)×(通算5便)

2022/6/26(Sun)
甲府幕岩
【豊穣の森】
『シリコロカムイ★★』(5.10D)RP


要注意!ムーブの記載あり

(さらに…)

色々と動画を追加 (二子山)動画追加

2022/5/3(Thue)
二子山【ローソク岩】
『ひっくり返るな!』(7b)OS
『猪鹿蝶』(7b)×RP(通算2便)

2022/3/27(Sun)
二子山【祠】
『フランシーヌの場合』(7b)×RP(通算5便)

2022/4/16(Sat)
二子山【祠】
『神様ごめんください』(7b+)RP(通算3便)

2022/4/23(Sat)
二子山【祠】
『警察を呼べ』(7a+)×RP(通算2便)

2022/5/7(Sat)
二子山【祠】
『セダン』(7b)×RP(通算3便)

2022/5/22(Sun)
二子山【祠】
『SSS』(7b)×××××RP(通算10便)
——————————————————————
小人(miwa)の鬼ヶ島の動画も一番下に追加しました🎥
身長149、リーチ146ぐらいだけど核心のムーブの手はほぼ一緒で違うのは足を高くあげていることぐらい。
自分の場合は最後のガバを左手で取るときに下足だったので結構、パッツンだったけど小人の場合は足があがっているのでそれほどパッツンではなかったみたい。
ただしムーブができるまでは終了点右にあるガバが下からだと見えない!とのこと。
これは確か自分でも見つけるのはなかなか大変だったかも?🙄

動画を追加しました。
(さらに…)