小豆島ツアー(11/18~23)

11月18日~11月23日の5日間で小豆島の赤嶽へクライミングトリップをしてきました。
登った日は、4日間です。

11/18~19日→移動日(登戸→神戸三宮フェリー→坂手港)
11/19~22日→赤嶽クライミング
11/23日→移動日(福田港→姫路→明石→神戸→登戸)


約2ヶ月前ぐらいから企画していました。
11月20日に小豆島の新しいエリア『赤嶽』の公開イベントがあったため、それに合わせて今回のツアーを組んだので20日の朝は平山さんや安間くん、ヒデさんたちも。
赤嶽は小豆島クライミング協会が発足してクラファンをしています。詳細はこちらへ。
赤嶽には留まらず、小豆島全体がやばいぐらいの岩場の宝庫みたい🙌
赤嶽を登りたい、また今後、開拓されていく他の岩場も楽しみたい、応援をしたいというクライマーはぜひ、クラファンにて応援してください🙌
自分は今は全然関係ないですが、将来的には開拓の一員として加わるかもしれません・・・どうだろう?🙄

(さらに…)

甲府幕岩開拓その26(2022年)

開拓52日目(2022年11月12日)
土曜日は単独で。
午前中とお昼まではmiwaラインの取り付きの整備や自分の去年、初登したルートの終了点の移設。
プロジェクトルートの整備等。


これが・・・

こう!
ちょっとグラグラしてて、普通に登ってる分にはたぶん大丈夫だろうけど、脆くなっているので、ガバっと欠ける可能性もあり(実際に欠けた)で、それなら不安要素を全部取ろうということで浮石を全部取りました。
バールで上からこじったり、隣りの岩と干渉しているところを削ったりして格闘すること1時間半ぐらいかな?
全部取れました🙌
(さらに…)

甲府幕岩開拓その25(2022年)

開拓49日目(2022年11月3日)
11月3日、祝日に日帰りでmiwaと。
祝日だし天気も凄く良い予報なのと、miwaは休日の都合でなかなか開拓作業ができないため、朝4時半にピックアップ。
岩場へは6時40分ぐらいに到着。
3番目でした。
この日は、久しぶりのsatoshiも開拓作業。

まずは先週末に作業をしたラインのボルト打ちの続きや5.9ルートの掃除など。
miwaも自分のルートの掃除等

(さらに…)

甲府幕岩開拓その24(2022年)

開拓47日目(2022年10月29日)
土日で甲府幕へ。
今週末は車もアローン&岩場ではみなさんと。

いつものような道順。

三か月ぶりのきんさん!
ヘルニアの手術からの復活クライミング。
この日はひたすら作業。
5幕左端の自分のルート3本+miwaルート1本の掃除や、右手首の様子を見ながら打ってなかった2本のルートのボルト打ちを。

開拓作業も一人だったので音楽を聴きながら掃除しました🤩

クラポンの伸介さんルート13a?のトライ!

この日の昼ごはんは豚汁+玄米ご飯

この土日は天気も良くて陽が出ていたのでポカポカでした。
この日の宿は三鷹市の保養施設の三鷹市川上郷自然の村です。
始めて利用しました。
素泊まりで1人団体室だと3,050円です。
瑞牆とナナーズの間ぐらいのところにあります。
回りにお店が何もないので晩御飯や翌朝のご飯、昼飯は予め持っていきました。

施設は調布と比べてとても綺麗でした。
廊下に備え付けの冷蔵庫もあります。
ただし電子レンジはありません。

1人なのにこの広さ・・・。
ただし部屋は寒くて毛布もなかったので寝るのが寒かった。。。
23時前には就寝、6時に起床をして6時過ぎに朝風呂に入って、6時半には宿を出ました。
宿から甲府幕の駐車場まではだいたい1時間。

-だったのでうっすらと凍ってました~😱
(さらに…)

甲府幕岩開拓その23(2022年)

開拓46日目(2022年10月25日)
平日休みのmiwaと。
前日が雨&雪だったけどこの日は昼から晴れる予報だったので行きましたが、結局、終始曇りで寒かった~・・・。

観音峠経由での林道からの眺め。
初雪です。

岩も濡れており作業をしていると指先が悴む・・・。
(さらに…)

甲府幕岩開拓その22(2022年)

開拓44日目(2022年10月22日)
土日で単独で甲府幕岩。
いつものような道で8時前に到着。
現地でP2友達のだいちゃん、かっちゃん、あいちゃんと合流。

はじめにかっちゃんのビレイをしてから先週登れた切り株のあるプロジェクトの派生ラインのトライをしました。

この赤いライン。
3B目までは青ラインと共通。
レストポイントから左に抜けて綺麗なフェイスを直登します。
(さらに…)

甲府幕岩開拓その21(2022年)

開拓42日目(2022年10月15日)
土日で単独で甲府幕岩。
朝の5時半出、いつものように勝沼ICから下道で太刀岡の前を通って観音峠経由です。
8時前に到着。すでに車が多いけど、手前の入り口付近はまだ0台。
今日の目標は前回ムーブを作った切り株のプロジェクト。
単独なので色々な人にビレイをして貰って、この日の3便目で初登することができました。

1便目:いえぴーさんビレイ。核心の出だしの1手が抜けてフォール。
2便目:アリエッティビレイ。核心終わりのガバの1つ手前が保持しきれず
3便目:だいちゃんビレイ。最後のガバ取り、指が2本しかかからずだけどなんとか押し切った。
先週の土曜日、翌日曜日、今日と通算7便?
(さらに…)

甲府幕岩開拓その19(2022年)

開拓38日目(2022年10月1日)

⬅ポンランドの1本が登れました!

週末土日で甲府幕開拓。
土曜日はmiwaと。miwaは日帰りしたので日曜日は一人で作業。

行きは5時15分にピックアップ、勝沼ICから下道で太刀岡山経由、観音峠(先週末に開通)からの甲府幕。
観音峠から来ると須玉経由よりも20分ぐらい早い気がする。
(※ただし勝沼ICから下道の場合、高速を使う場合は、須玉ICまで行った方が30分以上早い)
8時ぐらいに駐車場だったけどそこそこの車でした。
(さらに…)