カテゴリー: 2025年 台湾 墾丁

台湾 墾丁 移動編

台北に行くには選択肢が潤沢にありますが、高雄となるとなかなか難しい。
直行便はほぼなくて、だいたい香港経由になります。
台北までいって新幹線に乗って高雄に移動、そこから墾丁エクスプレスという高速バスに乗るという手段もあります。
高雄から墾丁までレンタカーという手段もあって今回は、チワさん&トーヤはレンタカーをしていましたが、自分は1人移動となったので墾丁エクスプレスに乗ることにしました。
最終的には自分もチワさんが借りたレンタカーで行動しましたが、台湾でのレンタカーは国際免許がいらない代わりに日本の免許証を中国語に翻訳したものが必要(JAFが翻訳代行をしていて4,400円かかります)、もちろんレンタカー代やガソリン代、左ハンドル右側通行ということもあるので、レンタカーは必要ないかな?と思う。
4人ぐらいで安く借りれるなら、レンタカーを借りても良いかも?(実際、レンタカーでの移動はめちゃくちゃ楽でした)

高雄から墾丁までは上述したように墾丁エクスプレスという高速バスが新幹線の駅の左営駅から出ており、高雄空港からはMRTで40分弱のところにあります。高雄空港から墾丁までもバスは出ているようだけど、ググると高速バスで行くのが一番早いようです。
墾丁エクスプレスで150分ぐらいで墾丁の小湾という終着駅まで行けます。
ネットでチケットを買うと往復400元(1,800円ぐらい)です。

墾丁という町はリゾート地だけど、岩場があるところは繁華街から車で10分ぐらいかかるところにあり、宿も岩場のアプローチ入り口から歩いて5分ちょっとのところに取りました。
タクシーはあまり走ってないんだけど計画的に行動すれば、Uberタクシーで送迎して貰って、繁華街までは135元ぐらいなので、墾丁で滞在する日数が短ければ、墾丁エクスプレス+街中はタクシーを利用するのがベターだと思います。

帰りの朝、宿から小弯のバス停まで乗ったUberXのタクシー。
黄色のUberはまったく捕まらず、個人でやっているUberXになりました。
宿から小弯までは2.5キロぐらいだから歩けないこともないけど、暑いし、、、タクシーが良いですね。
135元でした。
黄色のUberだと100元ぐらいだと思う。

この車のメーカーはLUXGENという台湾のメーカーで高級車とのこと。


(さらに…)

台湾 墾丁(4/25~5/1)

4月25日~5月1日の7日間で台湾の墾丁でクライミングをしてきました。
登った日は、4日間です。
21ルート、24トライでした。


4/25~26→移動日(成田→香港→高雄→墾丁)
4/27~30日→墾丁クライミング
5/1日→移動日(墾丁→高雄→関空→羽田)

トポはこちら
The Cragはこちら

Sunshine Wall
グレード芸人のTKDからGW前半の4/26~5/1まで休みが取れたから、北海道か東南アジアに登りにいかない?と誘いを受けたのが最初。
北海道は行ったことがないから良いかもーと考えていると、TKDから台湾の墾丁(ケンティン/Kenting)に行くことにしたわーどうする?となって、墾丁に行くことになりました。
同行者は台湾にかなり精通しているチワさんとToyaくん。
仕事の段取りをつけて、Airを探したりトポを見たり、色々と情報を収集。

最終的にはTKDが出発1週間前に都合が悪くなっていけなくなった~という連絡が入り、3人+チワさんの台湾友達クライマーと登ることになったのでした。

(さらに…)