2025年2月13日
沖縄ツアー総括
いきなり総括?!
とりあえず総括です。
お初の沖縄ツアー。
仕事の関係で1週間ぐらい休みを調整できて、本当はベトナムに行きたかったのだけど、Airが高かったのと、行く人も見つからない(実は知り合いが行っていたっぽいけど)、移動日も含めるとちょっとタイトだなと思って、沖縄にしました。
今回は、あいちゃんと小人の3人で、現地で久しぶりに再会したシバタさんや北海道からのクライマーさん、沖縄在住のTakahasi先生(TKDのお友達)やその他の沖縄クライマーさんには大変お世話になりました。
1日目、ソラシドエアで那覇へ
1日目は、あいちゃんと2人だったので、小人と夜に合流するために那覇近辺にいることにして、レンタカーを借りて具志頭(ぐしちゃん)ボルダーへ行くことにしました。
マットはDボルダリング那覇店でレンタルです。
具志頭ボルダーでは100岩場のトポが全く分からずに地元クライマーさんに教えて貰いながら登りましたが、最終的には自分たちで勝手に課題を設定して登りました。
普段ボルダーをしないのでトポの見方もルートとは勝手が違ったというのもありで、、、かなり不完全燃焼でした。
2日目は朝7時ぐらいに3人で出発、一路、辺戸岬へ。
2時間ちょっとです。
2~4日の午後4時までは辺戸岬でルートクライミングをしました。
ミニミニクラビな雰囲気でルート数は少ないものの、楽しめました。
色々な都合で月~木曜と短いツアーでした(本当はもっといたかった、、、)が宿題もできたし、また行こうと思います。
海外と違って色々と敷居は低いのが良いですね!
具志頭ボルダーは、もう今回ので行かなくて良いかな~、、、観光名所でもある、奇岩を見れて、それは良かったです。
次回は初日から辺戸岬ですね!
2 Comments
具志頭はそもそも限定で課題作りしてるのよね。ホールド多すぎるから。だから100岩みてもダメだし、YouTubeみても難しい。
チョックストーンとかブタチフスあたりは限定ないし、簡単なルートは限定ないんだけど。だからローカルにきくか、ブリっていう現地のトポをゲットしないとわからないのよな
なるほどーー、そういうことね。岩も同じような岩が多くて、目的の岩を探すのも大変だった。
チョックストーンは分かりやすいね!
地元の人は確かにトポもってたわー、まぁ次は最初から辺戸岬だな!!