2022/1/7(Sat)
二子山
【祠】
『話がピーマン』(6b)〇
『ダースベイダー』(8a+)×
2022/1/8(Sun)
【白壁】
『銀ちょこっと』(7a+)××
要注意!ムーブの記載あり
(さらに…)
2022/1/7(Sat)
二子山
【祠】
『話がピーマン』(6b)〇
『ダースベイダー』(8a+)×
2022/1/8(Sun)
【白壁】
『銀ちょこっと』(7a+)××
要注意!ムーブの記載あり
(さらに…)
スカルパのブースティックを購入しました。
海外通販はどこも高くてPUMP2に取り寄せて貰い購入。
会員だと5%OFFなのでたぶん一番安いと思います🤩
(さらに…)
開拓57日目(2022年12月6日)
火曜日に甲府幕岩へ
自宅から雨が降っている・・・。
予報では北杜市は昨日の夜は少し雨が降ったけど今日は曇りのち晴れの予報。
中央道もずっと雨は降っていたけど笹子トンネルを抜けたら雨は止んでいた。
いつものように甲府昭和から北上して太刀岡の前を通って観音峠を・・・。
あれ?雪が積もってるぞ!!
途中、軽くスリップしながら、ゆっくりと。
甲府幕岩のガレた林道に入る手前は雪はなくなっていた。
駐車場には1台、停まっていたけど中の人は様子見みたい。
自分たちはとりあえずエリアへ向かう。
(さらに…)
開拓55日目(2022年12月3日)
土日で甲府幕岩へ
来週の土曜日の朝にゲートが閉まるということで今週末が土日で行ける最終日になりました。
土曜日は一人で、現地で友達2人と待ち合わせ。
朝5時前に出発、岩場へは7時前に到着。
渋滞がないと甲府昭和ICで降りても2時間ちょっとでつくのね~。早かった!
4番目ぐらいの早さで到着!
寒い・・・。
土曜日は太陽が出たり入ったりだったけど、だいたい曇ってて風もあって寒かった😱
アプローチの入り口に霜が❄
土曜日は友達2人の、しんさんとChikaちゃんの2人に来て貰って自分の開拓したルートを何本か試登をして貰ってグレード感を見て貰いました。
切り株プロジェクトについてはそこそこ前に登ったので何人もトライをしてくれていてグレードはだいたい確定してきたのだけど、4幕の左端のラインとポンランドのルーフを越えるラインについてはつい最近に登れたため、ラッキーが4幕のラインを1トライしてくれただけで、誰もトライしてないのでこの2本を中心にトライをして貰いました。
しんさんはボルダーでも2~3段、ルートでも13B~Cとかを登っているクライマーで身長170ぐらい?
Chikaちゃんは顔はどこかで見たことがあるけど、実際にちゃんと話をしたのは初めてだったんだけど、身長150リーチ153だけど、ボルダーで3段、ルートも13Aを何本も登っていて、甲府幕岩でいうと既存エリアの12以上は全部登ってるめちゃ強い女性クライマー!
上記の2ルートは自分のムーブだとややリーチーなムーブだったので身長が低くてもムーブが出せるかの試登には最適でした🤩
(さらに…)
撮影機材をアップデートしました。
GoPro7 Blackを使っていましたが、その後、岩場でのデータのハンドリングのし易さからiPhone11 Proを使っていました。
iPhone11もだいぶ前の機種になるため、バッテリーの持ちが気になるようになってきました。
小豆島トリップの前にDJIのOSMO ACTION3を購入しました。
同時期にGoPro11も出ましたが値段が高いこともあり、またOSMOの扱いやすさもあり、DJIにしました。
すでに前面の液晶にヒビが・・・?!
大丈夫です、保護ガラスフィルターが割れているだけです🙄
⬅保護フレームを取り付けた状態
(さらに…)