某奥武蔵の岩場で楽しんだ2

2016/8/15(Mon)
某奥武蔵の岩場

『⑭5.10D』MOS
『⑪5.11C』××〇(通算3便目)
『⑨5.11BC』×〇(通算2便目)
『⑬5.11B』×(OSトライ)

要注意!ムーブの記載あり


先週の土曜日に行った奥武蔵の岩場に再びいってきました~。
G島さんとアーロンの3人です。

9時ちょい過ぎに到着。曇りで、岩場は涼しくて、良かったです。
相変わらず、北面が少し濡れており、12BCのラインの下部も湿り気味。

前日の日曜日にP2で、本気トライをしてきてるので、アップは万端だったので、⑭10DをMOSトライ。
なんとかOSできました・・・。
DSC02281
G島さんのトライ。出だしと上部が核心。ハング超えと垂壁のバランシークライミングで、良いルートでした!

————————————————–
次に前回やった、岩場の中央にある11Cの右隣りの11Cにトライしました。
このルートは、派生ルートで、中間部からは、前回RPした11Cと共通。
共通なので厳密にはOSトライではないです。4B目から共通なので、1~3B目をクリアすれば、あとは登れるということでトライ。
1B目はやや遠い位置にあるので、プリクリをしました。

1便目・・・想定していた部分は、まったくホールドがなく・・・あえなくテンション。
テンションした後も、ムーブをおこしていくけど、ここを取れば、あとはガバが続く!という部分ができない・・・ので、そこは飛ばして、ヌン掛けをしていきます。
このルート、1~2B目が核心で、このグレードがついているようです。リーチが173cmぐらいだと、パツンパツンのリーチ感。
だけど、このリーチだから、できるムーブで、耐えたら、11Cはないかも?
11Cのグレードは、自分よりもリーチがない人のグレードかな?
G島さんは、自分よりもリーチはないけど、身長は3㎝高くて、このルート、FLしていました。
スタートガバから、5手目を取れれば、終了・・・。そんなルートでした。

この派生ルートですが、もう一つ派生があって、前回やった⑩11Cの終了点とは別に、途中から直登するルートもあります。
こちらは、⑫11D/12Aというルート。
うーん、こっちをトライしておけば良かったかも??
次回は、この直登ルートをやろうかなぁ?

⑪11Cのルートは、何とか3便目(2便目も、取れたら終わりというホールドが取れず・・・)でRP。
強い人なら、ちゃんと足を置けるんだろうけど、キーホールドを取ったときは、足ブラになりました。

————————————————–
そのルートが終わってから、⑩11Cの左隣の⑨11BCなルートをトライしました。
これも派生ルートで、上部は⑩11Cと共通です。
トポには、フィンガリーからガバの前傾フェイスと書いてあり、これまた下部核心で、2B目までが核心・・・。
FLトライでしたが、核心?部分でテンションを繰り返した後のトライで、結局は、足がパッツンパッツンの一手だったので、両手、第一関節がかかるホールドから、キャンパでキーホールドをキャッチして2B目をクリップ、、、その後、粘って、RPでした。
これもリーチが自分よりもある人なら、楽かもしれないです。
キャンパした部分も、ガバ足が、少し遠くて、キャンパした方が楽だった印象。
スメアか、細かい足を使えば、キャンパしなくても良いと思います。でも11BCでキャンパはないよなぁ~・・・(笑)

DSC02286
⑨11BCのルート。スタートは、⑩11Cと共通で良いかなぁと。そうじゃないと、まずスタートができない・・・。

————————————————–
最後に⑬11BをOSトライ。これも下部核心でした・・・。
2B目をクリップしたら、あとはムーブができていれば、簡単で、1~2B目が悪い!
早帰りの予定だったので、RPトライはせず、終了~。

今日は、朝から15時までだったけど、快適に登れました。
どのルートもボルダー要素が強くて、なかなか手強かったです。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください